ファミサポ

ファミサポ全体交流会お申込み受付

ファミサポ会員対象の全体交流会のご案内です。当日会員になることもできます。お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。各30組先着順です。お申込みはお電話で0424921139(平日9:00~17:00)

 

ファミサポ通信62号発行

現提供会員さんにも「普通救命救急講座」のご案内

今日は9/9!救急の日!現提供会員さんにも普通救急救命講座のご案内をしています。→救命救急再受講案内(提供会員向け)2

【連絡メール登録】緊急時のお知らせ・案内・情報を受信できます

ファミリー・サポートきよせでは、緊急時にお備え、またイベントのご案内や各種お知らせの発信を始めました。携帯電話でこちらから登録ください。こちらは一斉メール(配信のみ)です。返信はできませんので、お問合せやご相談は今まで通りお電話でお受けいたします。https://e-mailer.link/100106352604

【依頼報告】がpcやスマホのフォームからできるようになりました!

依頼会員のみなさまへ
ファミリー・サポートきよせでは、PCやスマホのフォームから入力できるようにフォーム画面を作りました。平日の時間外やお休みの日でも、思いついたときに、気軽に「依頼報告」ができます。ぜひご活用ください。
→https://forms.gle/eXFG2c5WhtRPvEdh7

保育サービス講習会の申し込みを受付けています!保育付き講座です

「保育サービス講習会」を以下の日程で開催します。
今回は10月・11月と連続開催となっており、短期間に受講・修了できるチャンスです♪ 各分野の専門家によるきめ細かく充実した内容になっています。ご自身のスキルアップにもいかがでしょう。分からない点や不安な点があれば、お気軽にファミリー・サポートきよせまでお電話ください。お待ちしています!

ファミサポ通信61号できました!

提供会員さま、スキルアップのチャンスです!8/19まで受付

新型コロナウイルス感染症による「緊急事態宣言」が発令される中も、積極的に活動していただきありがとうございます。この不安な折の温かい支援は、とても心強かったと思います。引き続き感染予防と、皆様自身の健康にも十分ご留意頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今回の「スキルアップ研修会」は、援助活動に入る前に行う事前打合せについて、大事なポイントをお話します。事前打合せはしたけれど…、病児の支援はやっぱり不安…、既に活動されている方、まだ活動されていない方、皆さんに聞いていただきたいお話です。お気軽にご参加ください。

テーマ:「打合せの理想と現実」
日 時:2020826日(水) 10:0012:00(受付945より)
場 所:ころぽっくるホール
講 師:子育てネットワーク・ピッコロ 理事長 小俣 みどり
※8月19日(水)までにお申し込みください。
※当日は会場の換気をし、皆様には手指消毒・マスク着用をお願いいたします。

【申込方法】
◆お電話にてお申込み
042-492-1139(平日9~17時)
◆ファックスにてお申込み
042-444-4546(24時間)
◆urlからお申込み
https://forms.gle/4ijTG2ZzJcwF1d9c9

 

みんなで体を動かしてあそぼう♪7/5ころぽっくるホール

ファミリー・サポートきよせ「全体交流会リトミックとパラシュートであそぼう!」を開催します。今年も、小宮しのぶさんにリードしていただき、みんなで一緒に体を動かしてあそびます!お申し込みはお電話にて042-492-1139(平日9:00~17:00受付)
詳細はこちら↓

ファミサポ 緊急事態宣言期間における活動について

ファミリー・サポートきよせ 会員の皆さま

緊急事態宣言期間における活動について
会員の皆さまにおかれましては、長い自粛生活に、苦慮されながら生活されていらっしゃることと思います。
緊急事態宣言が発令されましたが、当法人の活動は中止しておりません。しかしながら、新型コロナウィルス感染症の終息が見えない現状においては、通常と同じ活動を続けていくのは難しくなってまいりました。東京都と清瀬市の方針を基に、安全で安心できるサポートを実施していきたいと思っております。今は下記の項目に留意し、慎重に活動をしていただきたく、あらためてお願いいたします。
また、情報やご案内の発信に配信専用メールを活用することにいたしました。これはあくまでも一括同内容の発信となり個別のやり取りに用いるものではありませんが、緊急時の備えとしても有効だと思います。以下の手順にてぜひご登録ください。また、不安なこと、疑問などについてはいつでもお気軽にご相談ください。少しでも早く通常の生活に戻り、会員の皆さまが明るく笑顔で過ごせますよう願っております。

ご覧ください→FSCコロナウイルス感染予防のため

連絡メール登録のお手続き
1.右のURLを開きます。https://e-mailer.link/100106352604
2.画面の「メール作成」をタップして開きます。
3.フォームに添って、お名前・会員番号・電話番号を入力のうえ、連絡メールを受信したいアドレスから送信ください。お忘れの場合、会員番号は空欄も可能ですが、お電話番号は必ず入力ください。
4.一週間以内に折り返しの返信メールがない場合は、お手数ですが042-492-1139までご連絡ください。

【ご注意】このアドレスは配信専用になります。お問い合わせいただきましても返信・対応することはできませんのでご了承ください。登録に関してのご質問はお電話にてお問い合わせください。