学校でもない、家でもない、もうひとつの居場所。それが 子ども第三の居場所。
子ども第三の居場所(仮称・2023年5月開設予定)は、2023年5月より、地域の子どもたちの放課後の遊び、学び、多世代交流の場として開設されます。
地域の子どもたちが安心して放課後を過ごせるよう、居場所のスタッフや地域のボランティアがウェルカムします。自由にあそんだり、おやつを食べたり。宿題をしたり、おしゃべりをしたり。地域との交流を活発にし、様々な人に出会い体験することを大切にします。時に 子どもたちが中心となって企画し、やりたいこと、やってみたいことにチャレンジ。失敗も成功も明日へのチカラとなることを信じて、応援します。
子どもたちが、置かれている環境に臆せず、自由に夢を描いて未来を切り開いていけるよう、地域の大人たちがあたたかいまなざしでサポートしていきます。
拠点名 | 子ども第三の居場所(仮称・2023年5月開設予定) |
---|---|
所在地 | 清瀬市中里1丁目 |
開所時間 | 月・水・金 13:00~19:00 |
対象 | 小学生を中心とした地域の子どもたち |
連絡先 | 決まり次第掲載 |
*子ども第三の居場所(仮称・2023年5月開設予定)では、皆さまからサポートを必要としています。
皆さまからのご寄付は、子どもたちの活動費やおやつなど、子どもたちのために使わせていただきます。
ご協力よろしくお願いします。
皆さまからのご寄付は、子どもたちの活動費やおやつなど、子どもたちのために使わせていただきます。
ご協力よろしくお願いします。
※子ども第三の居場所は、日本財団助成 メットライフ基金のご支援を受け、運営されています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/child-third-place