ファミサポ通信67号
お正月や冬休みの気分もあっという間、日常が戻ってきた感じです。
また少し、ご自身、ご家族の体調管理に気をもむ毎日が続きますが、落ち着いて
今まで通り、マスク着用、手洗いうがい、できることを継続していきましょう。
仕事・育児・家事の合間にご覧下さい。ファミサポ通信67号カラー版です。
全体交流会(12/5・日)のごあんない
保育サービス講習会(10/1~)の申し込みが始まりました(保育付き講座)
ファミサポ通信65号発行
提供・両方会員スキルアップ研修のご案内
暑さが本格的になってきました。みなさまいかがお過ごしですか。
ご案内が遅くなりましたが、今回のスキルアップ研修は「こんな時どうする?わからないことなんでも質問会」と題して、気軽に日頃の支援の疑問や心配を解消できる会となっています。活動のなかで確認しておきたいことをとりあげ、普段なかなか会えない支援する仲間と共有し、解決策を見出します。しばらく活動をお休みされていた方も、活動について再確認しながら、活動再開のきっかけになればと思います。ご参加お待ちしています。
感染予防に加えて、熱中症対策など、少し神経を使う毎日になりますが、どうぞお身体お気をつけてお過ごしください。お会いできるのを楽しみにしています。 ファミリー・サポートきよせ アドバイザー
大ちゃんとおはなしあそび(全体交流会)ご案内
今年も楽しい企画をいたしました
日頃のリフレッシュになれば…、
会員同士の交流の場になれば…、と思っています
お申込みはお電話 042-492-1139(平日9:00~17:00)
申込フォームはコチラ→https://forms.gle/Ug4kjxN1sWLaXRJm9
【緊急事態宣言延長に伴い延期となりました】保育サービス講習会2021.5~開催
緊急事態宣言の延長に伴い施設利用や集会が叶いません。残念ですが今回の開催は断念し日程を変更して計画してまいります。
今回お申込みのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただき、宣言が明け開催できます折には、笑顔でお会いできるのを楽しみにしています。
ファミリー・サポートきよせスタッフ一同
ファミサポ通信64号発行
すっかり暖かくなり、街も薄着になりました。
また少し新しい気持ちで春を迎えています。
さて、ファミサポ通信64号ができました。
市内地域市民センター等にも設置させていただきますので、
機会があればお手にとってご覧ください。
ファミサポ通信63号発行
正月気分がようやく薄れ、
また日常が戻ってきたような気がしています。
皆さまはいかがお過ごしですか。
さて、ファミサポ通信63号ができました。
市内地域市民センター等にも設置させていただきますので、
機会があればお手にとってご覧ください。