清瀬市・近隣市でお子さまの保育や送迎をします 子育てを支援し、家族をまるごと応援する子育てネットワーク・ピッコロ
NPO(特定非営利活動)法人
子育てネットワーク・ピッコロ
HOME
ピッコロについて
ピッコロの事業・組織概要
事務所アクセス
理事長挨拶
理事・役員紹介
ピッコロの歩み
ピッコロ通信
プレスリリース
ピッコロの活動
ピッコロの活動
子どもの保育や送迎を頼みたい
24時間対応訪問一時預かり
団体保育
ファミリー・サポートきよせ
親子で遊びたい・交流したい
K-net子育てひろば
つどいの広場
育児・家事を手伝ってほしい・寄り添ってほしい
ピッコロ育児・家事支援
ホームスタート・ピッコロ(無料)
養育支援訪問事業
ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業
子育てを支援する/民間からの委託
女子医大・東京医大ファミリーサポート室
東京医科歯科大学ファミリーサポート
子どもの育成を支援する
赤ちゃんのチカラプロジェクト事業
肢体不自由児童・生徒の介助
メットライフ財団支援 ピッコロのおうち・たんぽぽ
高齢者を支援する
介護サポート・ピッコロ
東京女子医科大学・介護サポート(面談室)
小規模保育室
ピッコロルーム
みんなのもう一つのお家
学童クラブ
利用したい
利用したい
保育比較表を見る
子どもの保育や送迎を頼みたい
24時間対応訪問一時預かり
団体保育
ファミリー・サポートきよせ
親子で遊びたい・交流したい
K-net子育てひろば
つどいの広場
育児・家事を手伝ってほしい・寄り添ってほしい
ピッコロ育児・家事支援
ホームスタート・ピッコロ(無料)
養育支援訪問事業
ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業
高齢者を支援する
介護サポート・ピッコロ
小規模保育室
ピッコロルーム
みんなのもう一つのお家
学童クラブ
協力したい
参加・支援する方法を探す
ボランティアとして応援・協力する
ご寄付について
視察・講師依頼
map
サイトマップ
ピッコロについて
ピッコロ通信
ピッコロトップ
ピッコロについて
ピッコロ通信
ピッコロ通信
会員の皆様に、最新の子育て情報とピッコロの活動報告を定期的に行っております。
2023
177号 2023.9
『ピッコロさんからいただいて来た愛を恩返しする時期に』 高崎健康福祉大学 准教授 野田敦史
176号 2023.7
一人ひとりの思いがつながり「ピッコロのおうち たんぽぽ」誕生 ~新たな つながり 新たな役割のスタート~ 理事長 小俣みどり
175号 2023.5.8発行
「子どもの居場所」 清瀬市子ども家庭支援センター長 上垣真人/各事業報告
174号 2023.3.1発行
家庭訪問型子育て支援に特化した研修に携わって 白梅学園大学 子ども学部 家族・地域支援学科 森山 千賀子/各事業報告
173号 2023.1.6発行
狩猟生活?のこども時代から見たこどもの今と清瀬こども劇場のビジョン 清瀬こども劇場 長谷川元文
2022
172号 2022.11.2発行
赤ちゃんのパワーってすごい!うさぎの杜企画 大森靖枝/各事業報告
171号 2022.9.1発行
両手で 清瀬市教育長 坂田篤/各事業報告
170号 2022.7.1発行
全ての事業は、NPO法人の活動であり、理念に基づいている NPO法人子育てネットワーク・ピッコロ理事長小俣みどり/各事業報告
169号 2022.4.15発行
ファミリー・サポートきよせのアドバイザーとして 福田孝子/各事業報告
168号 2022.3.2発行
街に子どもの居場所を 日本社会事業大学福祉援助学科 内田宏明/各事業報告
167号 2022.1.5発行
学童クラブでのコンサルテーション 帝京平成大学メディカル学部作業療法学科 作業療法士 八重樫貴之/各事業報告等
2021
166号 2021.11.5発行
ともにコロナ禍を乗り越える NPO法人子育てサポートきらら 代表理事 井上明子/各事業報告
165号 2021.9.2発行
学童クラブでひょうたんライト教室 スダプランニング代表 須田芳己/各事業報告
164号 2021.7.2発行
新型コロナと地域の子育て支援 理事長 小俣みどり/各事業報告
163号 2021.5.13発行
就任のあいさつ 清瀬子ども家庭支援センター センター長 細山克昭/各事業報告
162号 2021.3.2発行
絵本作家ましませつこさんとの出会い 賛助会員 星野輝子/各事業報告
161号 2021.1.5発行
当たり前の反対語は”ありがとう” 女子医大・東京医大ファミリーサポート アドバイザー 村田律子 /各事業報告他
2020
160号 2020.11.4発行
生活様式と子どもの育ち 国立看護大学校 来生奈巳子/各事業報告他
159号 2020.9.1発行
ピッコロの発展に向けて 子ども家庭福祉研究・研修機構長(前 大正大学教授)西郷泰之(当法人理事)/各事業報告他
158号 2020.7.1発行
「 いつでも そばにいるよ」と伝え、必要な時に手を差し伸べ、必要な援助ができる団体を目指して 理事長 小俣みどり/各事業報告他
157号 2020.5.1発行
ピッコロさんと一緒に 清瀬市子ども家庭支援センター長 北平宜之/各事業報告他
156号 2020.3.2発行
みんなピッコロが好き 理事 工藤宏子/各事業報告他
155号 2020.1.7発行
塩にぎりの記憶 清瀬市教育長 坂田篤/各事業報告他
2019
154号 2019.11.11発行
ピッコロさんはありがたい存在です 清瀬市子ども家庭部 田村晶子/各事業報告他
153号 2019.9.3発行
子どもの食を見守る支援者に NPO法人ワーカーズコレクティブちろりん村 栄養管理士 吉田朋子氏/各事業報告他
152号 2019.7.2発行
活動をはじめて21年…あいさつ 理事長 小俣みどり/各事業報告他
151号 2019.5.8発行
変わりゆく社会の中で、現代の子育てをする皆様へ、熱いエール 国立看護大学校成育看護学准教授 渡邊香氏/各種事業報告他
150号 2019.3.1発行
中期計画の2年目を振返り(2017~2022)、次の展開へ 日本社会事業大学教授 木村容子/各種事業報告他
149号 2019.1.7発行
貧困問題を解決していくための理解と支援を 監事 八代田 道子/各種事業の報告/他
148号 2018.00.7 発行
新たなチャレンジ「介護サポート・ピッコロ」に期待して/特別養護老人ホーム シャローム施設長
我謝悟氏
2018
147号 2018.9.3 発行
新たなチャレンジ「介護サポート・ピッコロに期待して」 清瀬市健康福祉部高齢福祉担当部長 小山利臣/各種事業の報告/他
146号 2018.7.1 発行
私たちは顔のみえる関係性を大切にします 理事長 小俣みどり/各種事業の報告/他
144号 2018.3.1 発行
いつも子どもが主人公(そしてあなたも主人公) 旅芸人 福男野歩/各種事業の報告/他
143号 2018.2.1 発行
熱性けいれんとダイアップ坐薬 宇都宮小児科内科クリニック 院長宇都宮正司/東京女子医科大学が東京都女性活躍推進賞を受賞しました/各種事業の報告/他
2017
142号 2017.12.1 発行
子育てのシェアでつながりあう地域 社会福祉法人子供の家 児童養護施設子供の家 施設長早川悟司/新事業のお知らせ/各種事業の報告/他
141号 2017.10.1 発行
笑顔で繋いでいく 副理事長 牧野靖子/新事業のお知らせ/各種事業の報告/他
140号 2017.8.1 発行
ごあいさつ 新事務局 古谷康予/新事業のお知らせ/各種事業の報告/他
139号 2017.6.1 発行
ごあいさつ 理事長 小俣みどり/各種事業の報告/他
138号 2017.3.10 発行
ごあいさつ 清瀬市子ども家庭部 部長 佐々木秀貴/各種事業の報告/他
137号 2017.2.1 発行
顧問弁護士 弁護士法人パートナーズ法律事務所 弁護士 原 和良/各種事業の報告/他
2016
136号 2016.12.1 発行
熊本地震報告 NPO法人 チャイルドケアサポートみるく(熊本県) 副理事長 副理事長 永野 和/各種事業の報告/他
135号 2016.9.26 発行
小規模保育室開にあたり 小規模保育室施設長 早川 優/赤ちゃんのチカラプロジェクト報告/各種事業の報告/他
134号 2016.7.25 発行
新理事就任のご挨拶 理事 丸山安三氏/認可外保育室「ピッコロルーム」から小規模保育室へ移行のお知らせ/各種事業の報告/他
132号 2016.3.10 発行
「福祉のまちづくりのパートナー」清瀬市社会福祉協議会事務局長次長 星野孝彦氏/各種事業の報告/他
2015
129号 2015.9.27 発行
「子育て支援の理想形」静岡福祉大学社会部 教授 相原 眞人氏/各種事業の報告/他
128号 2015.7.27 発行
「あたらしい出会いに感謝」新事務局 渡部栄子/各種事業の報告/他
127号 2015.5.27 発行
「あいさつ」理事長 小俣みどり/各種事業の報告/他
126号 2015.3.23 発行
ピッコロさんとの出会い 森田フミ子さん/各種事業の報告/他
125号 2015.1.26 発行
「子育てっていいもんだ」と思えるチャンスをひろげるために 清瀬市男女共同参画センター(アイレック)センター長 福田紀子/各種事業の報告/他